Organic Oil Massage
SHORT 70分 15000円
REFRESH 130分 22000円
SPECIAL 190分 30000円
—
全身オーガニックオイルマッサージ
タイ古式 ストレッチ(130分、190分のみ)
リフレッシュ
シャワー
※施術の際の手技内容はコースが長くなるほど増えていきます。
・全コース税込価格になっております。
・施術中の延長や100分コース、160分コースの事前変更はオプションにより変更可能です。
・交通費は一律1000円。往復実費が1000円を超える場合は1000円単位での切り上げ(例)1010円→2000円
・当店はリラクゼーションを提供致します。施術内容の詳細、留意事項は「ご利用ポリシー」ページをご確認ください。
Thai Traditional Massage
SHORT 70分 15000円
REFRESH 130分 22000円
SPECIAL 190分 30000円
—
全身タイ古式マッサージ
タイ古式 指圧・按摩
タイ古式 ストレッチ
リフレッシュ
シャワー
※施術の際の手技内容はコースが長くなるほど増えていきます。
・全コース税込価格になっております。
・施術中の延長や100分コース、160分コースの事前変更はオプションにより変更可能です。
・交通費は一律1000円。往復実費が1000円を超える場合は1000円単位での切り上げ(例)1010円→2000円
・当店はリラクゼーションを提供致します。施術内容の詳細、留意事項は「ご利用ポリシー」ページをご確認ください。

オプション
施術時間延長30分毎 5000円
施術中の延長や100分コース、160分コースの事前変更を希望される場合はお気軽にお申し付け下さい。
Organic Golden Jojoba Oil 4000円
施術の際のマッサージオイルをオーガニック ホホバオイルに変更致します。オーガニック ホホバオイルはマッサージオイルの中でも高価なオイルになっており、特に美容効果が高いのが特徴です。本物志向のあなたにお勧めのオプションメニューになっております。詳しく
Organic Essential Oil 2000円
施術の際に使用するマッサージオイルにアロマセラピーでお馴染みのエッセンシャルオイルを配合し、お客様だけの特別なアロママッサージオイルをお作りして施術致します。詳しく
*全てのオプション料金は税込価格です。
お支払いについて
当店のお支払い方法は現金のみになります。
クレジットカード払い、その他のお支払い方法につきましてはご遠慮いただいておりますのでご了承下さい。
Organic Golden Jojoba Oil

当店では、最高級グレードのオーガニック〈ゴールデン・ホホバオイル〉を厳選してご用意しています。
ホホバオイルは皮脂バランスを整える性質があり、オイリー肌には皮脂の出すぎを抑え、乾燥肌には分泌を助けます。※刺激が少なく、幅広い肌質に使えるとされる一方、体質によって合わない場合もあります。その際は使用を中止いたしますので、ご了承ください。
— 主な特長 —
[保湿]
高い保湿力で、乾燥が原因の「しわ」「老化」「肌荒れ」などのトラブルを防ぎます。肌をやわらげ、皮膚が硬くなることで起きやすい「ニキビ」「シミ」を予防し、「ハリ」と「弾力」のある若々しい肌へ導きます。
[抗菌・抗炎症]
「炎症」や「かゆみ」を抑えるはたらきがあり、「皮膚炎」や「アトピー」などの症状のケアに役立つとされています。
[抗酸化]
ビタミン類、なかでも「ビタミンE」による抗酸化作用が「紫外線」やその他の酸化ストレスから肌を守り、「シミ」「しわ」を防止。新陳代謝を促し「アンチエイジング」にもアプローチします。さらに「ビタミンA」が皮膚の健康状態を保つのを助け、数ある植物オイルの中でも美容効果に優れたオイルといえます。
Organic Essential Oil











当店では、アロマテラピーで使うエッセンシャルオイルをベースオイルにブレンドし、その場で手づくりの〈オリジナル・スペシャルアロマオイル〉をお作りしております。
現在お選びいただける精油は、
「ベルガモット」「グレープフルーツ」「ゼラニウム」「イランイラン・コンプリート」「フランキンセンス」「ラベンダー」「クラリセージ」「サイプレス」「ティーツリー」「ユーカリ・シトリオドラ」になります。
いずれもオーガニックの天然原料から抽出したエッセンシャルオイルです。
精油は心と体にさまざまなはたらきがあるといわれます。アロマセラピーで一般的に語られる基本作用を、以下要点でまとめましたのでご参照ください。
「ベルガモット」(リラックス/解放/自発性)
気持ちの緊張をゆるめ、エネルギーの巡りを促すとされます。溜め込みがちなイライラや欲求不満の手放しを助け、前向きさと軽やかさを与える香りです。消化の流れを整えるはたらきがあるとされ、消化不良・食欲増進・腹部の不快感などに用いられることがあります。自律神経を整える作用が示唆され、気分の落ち込みや高ぶりの鎮静にも役立つとされています。
「グレープフルーツ」(幸福感/楽観性)
自己否定からくるモヤモヤを洗い流し、気分をすっきり前向きに。余分な水分の排出や脂肪分解を助けるとされ、むくみ・セルライト・ボディラインのケアに好まれます。リウマチ様の痛みや循環、消化のサポートにも用いられることがあります。
「ゼラニウム」(感受性/バランス)
理屈で感情を締めつけがちなときに、自分の気持ちを受け入れ、直感と創造性を引き出す助けに。熱を冷まし、気・血の巡りを整えるとされ、神経系のバランス調整、目の不快、関節痛・神経痛・リウマチ様の症状ケアにも利用されます。
「イランイラン・コンプリート」(自信/楽しさ/落ち着き/官能)
高ぶりと鎮静のバランスをとり、心を穏やかにしつつ喜びや高揚感ももたらす香り。自己肯定感を取り戻すサポートになり、イライラやそわそわを和らげるとされます。動悸・高血圧・頻脈などが気になるときのリラックスや、深い眠りを促す目的でも選ばれます。
「フランキンセンス」(静けさ/瞑想)
心のざわめきをなだめ、内側に静けさをもたらすといわれます。執着や過去へのこだわりを手放し、自己を見つめ直す時間に。呼吸を深め胸のこわばりをゆるめる香りとして、免疫のコンディションや喘息・気管支系の不調ケアに用いられることがあります。気分の落ち込みや痛みの緩和目的でも知られています。
「ラベンダー」(癒し/自己表現)
情緒のバランスをととのえ、落ち着きと自己表現のしやすさを後押し。炎症や痛みの鎮静に用いられるほか、神経性の緊張、不眠、高血圧、動悸、頭痛、イライラの緩和にも幅広く選ばれる定番の精油です。
「クラリセージ」(明晰さ/直感)
優柔不断や混乱、不安をやわらげ、心の安定と明晰さをサポート。人生の目的がクリアになり、インスピレーションが湧きやすくなるとされます。筋肉痛・けいれん・頭痛・偏頭痛、気管支の不快にも用いられます。
「サイプレス」(変容/再生)
変化への恐れを手放し、新しい一歩を踏み出す力を与える香り。受容と順応を助け、内外の変化で揺れやすい心を安定へ。全身のバリア機能をととのえるサポート、咳・喘息、体内水分の調整による老廃物排出、むくみやセルライト対策にも好まれます。
「ティーツリー」(自信/忍耐)
物事を肯定的に捉える視点を促し、精神的な弱りからくる不安を和らげて前へ進む力を後押し。強い抗感染・免疫サポートの精油として知られ、風邪・インフルエンザ・気管支の不調ケアに用いられることがあります
「ユーカリ・シトリオドラ」(自由/開放感)
呼吸を楽にし、重たい気分を晴れやかに。環境のしがらみで息苦しさを感じるとき、解放感へ導く香りです。呼吸器系(痰・気管支・風邪・咽頭炎・副鼻腔炎)へのケアに加え、筋肉痛・神経痛、季節性の不快(花粉)にも選ばれます。











